天気の良い日は雪遊び♪

こんにちは!

連日の雪かき、体が痛くなりますね~(-_-;)

そんな中でも元気な子供たちの雪遊びの様子を

載せますね!

放デイのこども達は雪玉をたくさん作ったり、ソリ滑りをしたり・・・

みんなで並んで坂の上まで登ってピューっと滑っていました。

みんなで滑ると楽しいね~

児発の幼児さんたちはカラフルで可愛いウェアに身を包み、いざ出発!

ウェアに帽子、手袋に足カバー・・・

いつもより重装備になるので身支度に時間が掛かりますが、

できない所は職員に「やってー」「手伝って―」と発信してくれます。

帰りの車の中では「楽しかったね」「また行こうね」の声が聞こえてきて嬉しくなります♡

お天気のいい日はまた雪遊びできるといいね!

先日の新聞に「雪山で身体能力アップ」というコラムが掲載されていました。

こども達は雪山のどこに手を置き、どこに足をかけたら良いか目で予想し、

手や足下で確認しながら進んでいきます。

私たちは日々、視覚や触覚などの五感やバランス感覚、手や足を動かそうとする筋肉や関節の感覚を、

その場に合わせて整理しながら身体を使っています。

雪山遊びでこども達は、そうした身体の感覚を整理する経験を積んでいるのです。

 ~増山由香里、札幌国際大准教授=発達心理学~

 2022年1月21日北海道新聞より引用

ただ遊んでるようで、実は奥が深い!

こども達にとっては雪遊びも身体の使い方を習得する優れた学びの場なんですね♡

外遊びや公園で走りまわったり、遊具を使ってあそぶことも同じことです。

これからも機会を作って、外遊びに行きたいと思っています♪

~雪道送迎に関するお願い~

最近の送迎ですが、雪道で道幅が狭くなっていたり、渋滞していることも多い為

予定の時間よりも遅れてしまうことがあります。

誠に申し訳ございません。

利用希望日表にも載せていますが、10分程の遅れは想定していただき、

15分以上遅れる場合はご連絡させていただきます。

また、送迎場所もご自宅前まで入れない時は、車までお迎えをお願いすることがございます。

こちらもその場でご連絡させていただくことがございます。

みなさま何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 避難訓練とクレープ作り☆音楽療法も行いました!
  2. 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言にあわせた今後の対応
  3. こころまつりとお誕生日会♪
  4. 10月のお知らせ&活動の様子
  5. 新任職員のお知らせ
  6. 令和4年度 自己評価等の公表について
  7. 「令和3年度 自己評価等の公表」
  8. 令和2年度「児童発達支援事業者及び放課後等デイサービス事業者にお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP